top of page

セミナー・研修・講師派遣

実務に活かせる内容を、わかりやすく・丁寧にお届けします

SNS活用や生成AI、起業支援など、

業務や地域活動に直結するテーマを中心に、各団体様の目的や対象に応じて

カスタマイズした研修・講座を実施しています。

実施テーマ一覧

■ SNSセミナー

広報・販売促進・集客などにSNSをどう活かすかを、具体的な投稿事例や運用フローとともにご紹介します。

  • Instagram/X(旧Twitter)/TikTok/YouTubeに対応

  • 自社のファンづくり、関係性構築を意識した運用設計

  • 広告に頼らず、着実に成果を出す方法を共有

■ 生成AI活用セミナー

■ 生成AI活用セミナー

■ 起業・副業セミナー

これから何かを始めたい方に向けて、地域に根ざした実例と、リスクを抑えた方法での始め方を紹介します。

  • SNSやネットを活かした低コスト起業モデル

  • 電子書籍やネットショップなどの選択肢

  • 資格やスキルがなくても始めやすい事例紹介

  • ​市場調査から事業計画などの起業の流れ

講師プロフィール

​​代表取締役 櫻庭里穂

名称未設定のデザイン.jpg
  • SNS運用支援、動画制作、電子書籍出版などの実務経験を基に研修を実施

  • 地方中小企業・個人事業主の支援に多数関わり、年間を通して講師活動も継続中

  • 自治体主催の講座・公的機関での授業など、幅広い登壇経験あり

講座の形式と料金

  • 60〜90分講座:30,000円〜(税別)

  • 実践ワーク付き講座(90〜120分):50,000円〜(税別)

  • 半日〜1日研修:80,000円〜150,000円(税別)
    ※ オンライン形式や出張講座も対応可能(旅費別途)

(講師人数と使用する機材によって価格が変わります。)

よくあるご質問(FAQ)

【講座の内容・レベルについて】

Q1. 初心者でも理解できる内容ですか?
A. はい。パソコンやスマホが苦手な方でも理解できるよう、専門用語は避け、丁寧に説明いたします。

 

Q2. 参加者のスキルにばらつきがあるのですが対応可能ですか?
A. 事前に対象者の状況をヒアリングし、幅広いレベルに対応した構成で調整します。

 

Q3. SNSもAIも全く触ったことがないのですが参加できますか?
A. 問題ありません。実機を用いた実演を交えながら、手順を追って進めます。

Q4. 社員研修として活用できますか?
A. はい。企業様向けの研修としてカスタマイズも可能です。

Q5. 学校や教育機関でも対応可能ですか?
A. 可能です。生徒・学生向けなど実績もございます。

【講座のテーマについて】

Q6. 複数テーマを組み合わせることはできますか?
A. 可能です。たとえば「SNS×生成AI」や「起業×SNS活用」など、柔軟に構成いたします。

 

Q7. 自社の業種に合った内容にしてもらえますか?
A. はい。飲食業・美容業・教育・福祉・行政など、事例に応じて調整可能です。

 

Q8. 最近のトレンドを取り入れた内容にできますか?
A. 常に最新の事例や変化に応じてアップデートしており、タイムリーな情報をご提供します。

 

【講座の形式・運営について】

Q9. オンラインでの開催は可能ですか?
A. はい。Zoom、Google Meetなどご希望の形式にて対応可能です。

 

Q10. ワークショップ形式にもできますか?
A. 可能です。実践重視のワーク型にも対応し、双方向の学びを重視します。

 

Q11. 講座時間はどのくらいが理想ですか?
A. 60〜90分のセミナーが一般的ですが、内容により120分、半日、1日研修も可能です。

 

Q12. スライド資料は提供されますか?
A. はい。資料をご提供いたします。※当社で印刷の場合は費用が発生いたします。

 

Q13. 録画や撮影は可能ですか?
A. 可能です(事前に共有いただければ対応いたします)。

【費用・手続きについて】

Q14. 料金体系を教えてください。
A. 60〜90分で3〜5万円、半日〜1日で8〜15万円が目安です。ご予算に応じて調整可能です。

 

Q15. キャンセル料はかかりますか?
A. 開催日2週間前を過ぎてのキャンセルには、キャンセル料が発生する場合がございます(ご契約時に明記します)。

Q16. 見積書・請求書・領収書は発行できますか?
A. はい。法人向け文書対応も可能です。

Q17. 出張費はどのくらいかかりますか?
A. 青森県内は基本的に交通費実費をお願いしております。遠方の場合は応相談です。

【効果・フォローについて】

Q18. 講座を実施した後のフォローはありますか?
A. ご要望があれば、事後のレポート提出や補足資料の提供、追加研修のご提案も可能です。

 

Q19. 実施後のアンケートは対応してもらえますか?
A. 必要に応じて、参加者アンケートのフォーマットもご提供可能です。

 

Q20. SNSやAIを使った具体的な成果事例も紹介してもらえますか?
A. はい。実際の企業や地域での事例を交えて、わかりやすく共有します。

bottom of page